肩や首が左・右 どちらか一方が特にツライ。

2025.2.6

こんにちは。奈良県橿原市の三浦カイロプラクティックの院長・三浦です。いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。今回は、当院でもたくさんご来院されている、肩こりや首の痛みの方でお悩みとして多い、「肩や首が左・右 どちらか一方が特にツライ。」についてです。

 

 

肩や首の痛みが左または右の一方に偏る原因は、いくつか考えられます。以下の要因がよく見られます。

 

姿勢の悪さ
長時間のデスクワークやスマホ使用などで、特定の方向に体が偏ってしまうことがあります。例えば、パソコンの画面を右側に置いていると、無意識に右肩が緊張しやすくなります。

筋肉の使い過ぎ
同じ肩や首を繰り返し使うことで、片側の筋肉が過剰に緊張して痛みが生じることがあります。例えば、荷物をいつも同じ肩にかける習慣や、片方の手で重い物を持つことなどです。

寝具の問題
枕の高さや硬さが合っていないと、寝ている間に首や肩に負担をかけやすくなり、一方向の筋肉が緊張して痛みが出ることがあります。

肩甲骨や背骨の歪み
骨盤や背骨の歪みが肩や首に影響を与えることがあります。例えば、腰や背中の歪みが原因で片方の肩が上がりやすく、筋肉が疲労しやすくなることがあります。

神経の圧迫
首の神経が圧迫されると、痛みが一方の肩や首に集中することがあります。椎間板ヘルニアや頸椎症などの疾患が原因になることがあります。

筋膜炎やストレイン
筋肉や筋膜に炎症が起きると、片側だけに痛みが現れることがあります。これは筋肉の過緊張や軽い怪我が原因です。

 

※もし痛みが続く、または強くなる場合は、カイロプラクティック、整体、整形外科や理学療法士に相談して、原因を明確にし、適切な施術を受けることをおすすめします。

 

当院へは橿原市だけでなく、大和高田市、桜井市、香芝市、広陵町、上牧町、田原本町、大和郡山市、奈良市などからもご来院くださっております。

産後の骨盤矯正やパーソナルトレーニングにつきましても、お気軽にご相談ください。

 

三浦カイロプラクティック
〒634-0845
奈良県橿原市中曽司町185-6
電話:0744-22-8883
お問合せはこちら

 

SNSもチェックしてくださいね!

公式LINE
公式インスタグラム
公式facebook 
公式YouTubeチャンネル
公式TikTok

ホーム > ブログ > 肩や首が左・右 どちらか一方が特にツライ。