長時間同じ姿勢でいると腰が痛い・だるい原因は?

2025.2.22

こんにちは。奈良県橿原市の三浦カイロプラクティックの院長・三浦です。いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。当院にご来院される腰痛でお悩みの方でも多い、「長時間同じ姿勢でいると腰が痛い・だるい原因は?」についてです。

 

 

長時間同じ姿勢でいると腰が痛くなる原因はいくつか考えられます。

主な原因を挙げると次のようになります。

 

筋肉の疲労と緊張

長時間同じ姿勢を取ることで、腰の筋肉や背筋が緊張し、血行が悪くなります。これが筋肉の疲労や痛みを引き起こす原因になります。

 

椎間板への圧力

長時間座っている場合、腰椎の間にある椎間板に圧力がかかり、痛みを引き起こすことがあります。特に不自然な姿勢で座っていると、椎間板に負担がかかりやすいです。

 

姿勢の悪さ

姿勢が悪いと、腰に余計な負担がかかります。例えば、猫背や前かがみになると、腰の筋肉に過度のストレスがかかり、痛みやだるさを感じることがあります。

 

血行不良

長時間同じ姿勢でいると、特に座っている場合、血流が滞りがちです。これが原因で、腰や足にだるさや痛みが感じられることがあります。

 

過剰な負担

特に立っている時間が長い場合、腰にかかる体重が集中して負担がかかり、腰痛を引き起こすことがあります。

 

これらの原因を軽減するためには、定期的に姿勢を変える、軽いストレッチや運動を取り入れる、背筋を伸ばすよう意識するなどが効果的です。また、座っている時の椅子や立ち方を見直すことも重要です。それでも「長時間同じ姿勢でいると腰が痛い・だるい原因は?」などでお悩みの方は、国際認定のカイロプラクティック、アメリカ認定パーソナルトレーナーの当院へ、お気軽にご相談ください。

 

三浦カイロプラクティック
〒634-0845
奈良県橿原市中曽司町185-6
電話:0744-22-8883
お問合せはこちら

 

SNSもチェックしてくださいね!

公式LINE
公式インスタグラム
公式facebook 
公式YouTubeチャンネル
公式TikTok

ホーム > ブログ > 長時間同じ姿勢でいると腰が痛い・だるい原因は?