「膝の軟骨が減っていると言われた」対処方法は?

2025.3.26

こんにちは。奈良県橿原市の三浦カイロプラクティックの院長・三浦です。いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。当院でも、膝の痛みの一般施術を受けられる方で、「膝の軟骨が減っていると言われた」という方が、たくさんおられます。

 

そこで今回は、「膝の軟骨が減っていると言われた」対処方法は?ついてです。

 

 

 

膝の軟骨が減っているという診断は、いわゆる「膝関節の変形性膝関節症」や「軟骨損傷」と関連している可能性があります。

この状態では、膝の痛みや動きに制限が生じることがありますが、いくつかの対処方法があります。

以下は、軟骨の減少に対する一般的な対処法です。

 

1. 運動療法

軟骨が減っている場合、過度な負担をかけないようにしながら膝を動かすことが重要です。筋肉を強化することで、膝にかかる負担を軽減できます。特に、膝周りの筋肉(大腿四頭筋など)を強化する運動が効果的です。

水泳や自転車こぎなど、関節への負担が少ない運動が推奨されます。
ストレッチや筋力トレーニングも、膝関節を安定させるのに役立ちます。

 

2. 体重管理

体重が増えると膝にかかる負担も大きくなるため、適正体重を維持することが重要です。特に膝に負担がかかりやすいので、食事に気をつけて体重管理を行うことが予防策として有効です。

 

3. 関節サポートアイテム

膝の痛みや不安定感を軽減するために、膝サポーターやインソールを使うことがあります。これらは膝の動きをサポートし、痛みの軽減に繋がります。

 

4. 薬物療法

痛みが強い場合、抗炎症薬(NSAIDs)や鎮痛薬を使用することがあります。また、ヒアルロン酸注射など、関節内に潤滑剤を注入して関節の動きをスムーズにする治療法もあります。

 

5. 栄養補助食品

一部のサプリメント(グルコサミンやコンドロイチンなど)は、軟骨の修復を助けると言われています。こういったサプリメントを取り入れることで、軟骨の健康をサポートすることができます。

 

6. 手術的アプローチ

もし症状が重篤で、他の治療法が効果を示さない場合、手術が検討されることもあります。軟骨の再生を試みる治療法や、人工膝関節置換手術が選択肢になることもあります。

 

7,カイロプラクティック

カイロプラクティックの治療によって痛みの軽減や筋肉の緊張を緩和することができる可能性は十分あります。これは、膝周辺の筋肉や関節の動きが改善され、圧迫や炎症が軽減することにより、痛みが緩和される可能性があるためです。

 

「膝の軟骨が減っていると言われた」「膝が曲がりにくい・真っ直ぐ伸びない」などのお悩みの方は、

国際認定のカイロプラクティック、アメリカ認定パーソナルトレーナーの当院へ、お気軽にご相談ください。

当院へは橿原市だけでなく、大和高田市、桜井市、香芝市、広陵町、上牧町、田原本町、大和郡山市、奈良市などからもご来院くださっております。

 

三浦カイロプラクティック
〒634-0845
奈良県橿原市中曽司町185-6
電話:0744-22-8883
お問合せはこちら

 

SNSもチェックしてくださいね!

公式LINE
公式インスタグラム
公式facebook 
公式YouTubeチャンネル
公式TikTok

 

 

 

 

ホーム > ブログ > 「膝の軟骨が減っていると言われた」対処方法は?