「背中を丸めていると、お顔のたるみや美容的にも良くない点」
2025.3.10
こんにちは。奈良県橿原市の三浦カイロプラクティックの院長・三浦です。いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。当院でも、肩こりの施術や、小顔矯正を受けられる方で、「背中を丸めている」という方がたくさんおられますが、
そこで今回は、「背中を丸めていると、お顔のたるみや美容的にも良くない点」についてです。
背中を丸めている姿勢は美容面でもいくつかの問題を引き起こす可能性があります。
具体的な悪影響としては以下の点が挙げられます。
姿勢が悪く見える
背中が丸まった姿勢は、見た目において「不自然な」印象を与えがちです。特に肩が前に出てしまい、猫背のように見えることが多く、疲れている印象や自信のなさを感じさせることがあります。何より、横から見た時に「見た目年齢が老けて見えてしまうので、背中が伸びて、体の上に頭が来ることにより見た目年齢が若返ります!
顔のたるみ
猫背になると首が前に出て、顔の皮膚が引っ張られ、たるみやしわが目立ちやすくなります。正しい姿勢を保つことで、顔周りが引き締まり、若々しく見える効果が期待できます。
胸部の圧迫
背中を丸めることで、胸部が圧迫され、呼吸が浅くなりがちです。これにより、姿勢が悪く見えるだけでなく、血行やリンパの流れにも悪影響を与え、美容面での不調(むくみや顔色が悪く見えるなど)にもつながることがあります。
肩こりや首の痛み
丸まった背中の状態では、肩や首に負担がかかり、長期的には肩こりや首の痛みが発生しやすくなります。これが美容的にも影響し、疲れて見える原因になります。
姿勢を改善することは、体の健康や見た目の美しさに大きく影響を与えます。意識的に背筋を伸ばすことで、より自信に満ちた、健康的な印象を与えることができますよ!
★「背中を丸めている」「お顔のたるみ、肩こり、猫背、巻き肩、ストレートネック」などのお悩みの方は、
国際認定のカイロプラクティック、アメリカ認定パーソナルトレーナーの当院へ、お気軽にご相談ください。
三浦カイロプラクティック
〒634-0845
奈良県橿原市中曽司町185-6
電話:0744-22-8883
⇒お問合せはこちら
SNSもチェックしてくださいね!