「アゴ(顎関節)の歪みと肩こりには 密接な関係がある」

2025.8.29

こんにちは。奈良県橿原市の三浦カイロプラクティックの院長・三浦です。いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。当院でも、特に女性の方で、「アゴの歪み、エラ張りが気になるが、肩こりもキツイ」という方がたくさんおられますが、

 

そこで今回は、「アゴ(顎関節)の歪みと肩こりには 密接な関係がある」ついてです。

 

 

アゴ(顎関節)の歪みと肩こりには 密接な関係 があります。

 

🔍 関係の仕組み

 

筋肉のつながり

顎の動きを支える「咬筋」「側頭筋」「胸鎖乳突筋」などは、首や肩の筋肉とも連動。

顎関節に歪みや噛み合わせのズレがあると、首や肩の筋肉に余計な緊張が走り、肩こりを悪化させます。

姿勢の影響

噛み合わせが崩れると、頭の位置が前に出やすくなる(ストレートネック傾向)。

頭の重さを支えるために肩・首の筋肉が常に緊張 → 慢性的な肩こりへ。

神経・血流の影響

顎関節のズレは首まわりの神経や血管の通りを圧迫することがあり、血流が悪化。

これがさらに肩や首の疲労感・コリを助長します。

 

チェックポイント

 

噛みしめや歯ぎしりが多い

口を開けるときに音が鳴る

顔の左右差(輪郭や口角の高さ)が気になる

デスクワークが多い・猫背気味
これらが当てはまると、顎の歪みと肩こりが関係している可能性が高いです。

 

🔑 改善アプローチ

 

顎まわりのストレッチ

軽く口を開け閉めし、側頭部やこめかみをほぐす。

首・肩のストレッチ

僧帽筋・胸鎖乳突筋をゆっくり伸ばす。

姿勢改善

モニターの高さ調整、猫背防止の座り方。

噛み合わせチェック

歯科や整体で顎関節の状態を見てもらうのもおすすめ。

生活習慣の見直し

食いしばり防止のマウスピース、睡眠・ストレスケアも重要。

 

💡 ポイント

顎関節は小さい関節ですが、全身の姿勢や筋肉バランスに大きく影響します。
肩こりがなかなか取れない人は、顎の歪みをケアすることで改善が期待できます。

 

★「アゴの歪み、エラ張りが気になるが、肩こりもキツイ」「食いしばりがキツイ」

などのお悩みの方は、

国際認定のカイロプラクティック、アメリカ認定パーソナルトレーナーの当院へ、お気軽にご相談ください。

当院へは橿原市だけでなく、大和高田市、桜井市、香芝市、広陵町、上牧町、田原本町、大和郡山市、奈良市などからもご来院くださっております。

 

三浦カイロプラクティック
〒634-0845
奈良県橿原市中曽司町185-6
電話:0744-22-8883
お問合せはこちら

 

SNSもチェックしてくださいね!

公式LINE
公式インスタグラム
公式facebook 
公式YouTubeチャンネル
公式TikTok

 

 

 

 

ホーム > ブログ > 「アゴ(顎関節)の歪みと肩こりには 密接な関係がある」